夜桜
駿府城の桜はそろそろ見頃です♪
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
コンサートでお邪魔した
「リトルサラナ」さんは
児童文庫でもあり、書棚には
気になるタイトルが…
「人になりそこねたロバ」
「やせたブタ」
…身につまされるなぁ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2009年3月29日(日)13:00開場 14:00開演
ばりうむ・ぷろじぇくと名古屋公演
Sarana Spring Concert
場所:リトル・サラナ (名古屋市千種区青柳町6-27)
入場料:500円(「国境なき医師団」「日本野鳥の会」にチャリティ)
申込み:Tel&Fax 052-741-4940
昨年の大阪旅行に続き、「ばりうむ」第2弾となる県外公演、今年は名古屋に行ってまいりました♪
昨年ジョイントコンサートや、「しずおかCD」などでご一緒した杉ちゃん&鉄平の杉浦哲郎氏のご実家でもある「リトル・サラナ」さんが、ピアノ・ヴァイオリン教室をしていることもあり、生徒さんや地域の方々をお招きしてのコンサートが実現しました。
【プログラム】
~ピアノ/ヴァイオリンVS木管五重奏!?~
第1部 ピアノ・ヴァイオリンのあの曲を管楽器で演奏します♪
① ショパン/「華麗なる大円舞曲」
② ドビュッシー/「アラベスク第1番」
③ セヴラック/「休暇の日々より」~抜粋
④ エルガー/「愛の挨拶」
⑤ チャイコフスキー/「弦楽セレナーデ」~ワルツ
⑥ ドヴォルザーク/弦楽四重奏曲「アメリカ」~第1楽章
~休憩~
第2部 あの名曲を管楽器のアンサンブルで♪
⑦ 「千と千尋の神隠し」~いつも何度でも
⑧ 「となりのトトロ」~となりのトトロ
⑨ ディズニーメドレー
・狼なんか怖くない
・ハイホー
・口笛吹いて働こう
・いつか王子様が
・星に願いを
⑩ 「魔女の宅急便」より
・晴れた日に...
・旅立ち
・仕事始め
⑪番外編♪ チビッ子参加 ~リコーダーと一緒に~
※(アンコール) 滝廉太郎/「花」
会場いっぱいのお客さんというだけで大感激ですが、教室のチビッ子との合同演奏や、名古屋名物の「天むす」まで御馳走になって、至れり尽くせりの対応にメンバー一同大感謝のコンサートになりました♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ばりうむ・ぷろじぇくとの名古屋ツアー♪
藤枝の出番が終わった後は一路名古屋へ・・・
クラリネット氏の車に5人、ハイブリッドにETC装備で、
本日からの「高速道路どこまで行っても1000円企画」をフル活用です。
ETCの1000円企画のため渋滞が予想されるも、
意外にスルスルと名古屋入り・・・
ホテルにチェックインした後は地下鉄で繁華街へGO♪
クラリネット氏は名古屋グルメ本を後生大事に持ち歩きます♪
名古屋といったらやっぱり「味噌カツ」!!!
まずは老舗「矢場とん」で腹ごしらえ。
ボリュームたっぷり「わらじとんかつ」♪
みそかつ「矢場とん」
お次は手羽先♪
手羽先「世界の山ちゃん」
山盛り手羽先に感激~♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2009年3月28日(土) 13:15~13:45
「ふじトピア」あんさんぶるコンサート
→ばりうむ・ぷろじぇくと
→特別養護老人ホーム「ふじトピア」(藤枝市時ヶ谷417-2)
藤枝市にある特別養護老人ホーム「ふじトピア」さんのお年寄りの皆さんにコンサートをお届けしました♪
もともとは、ホルンの仲間と何度かお伺いしていたり、アンサンブル仲間も色々なかたちでコンサートを開いているので、ある意味、「耳の肥えた」手ごわい?お客様が相手のコンサートです。
会場には、季節でもあり立派な雛人形が
飾られていました。
コンサート準備中♪
【プログラム】
① 中村八大/「上を向いて歩こう」
② 滝廉太郎/「箱根八里」
③ レハール/ワルツ「金と銀」
~楽器紹介コーナー~
④ 「日本の歌」メドレー
(花いちもんめ~浜辺の歌~村祭り~ふるさと)
(アンコール) 滝廉太郎/「花」
歌詞カードを配って、みんなで一緒に歌いました♪
今回ファゴットがかなり珍しかったようで大人気でした。90代のおじいさんがその昔、高射砲を撃っていた話を始めたり、別の90代のおばあさんも、いままで一切写真に写ろうとしなかったにもかかわらず、ファゴット氏との記念撮影をそそのかされて、周りも驚く「腕組みツーショット」を披露するなど、音楽の力を実感したひと時でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
![]() |
![]() |
はじめての海外クルーズを成功させる78の秘訣 著者:喜多川 リュウ |
![]() |
![]() |
「そ・わ・か」の法則 著者:小林 正観 |
![]() |
![]() |
使えるインターンシップ本 良い会社・悪い会社の見分け方 著者:黒越 誠治 |
![]() |
![]() |
オーケストラの経営学 著者:大木 裕子 |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
天気予報通りの雨・・・。
今日は妻方の墓参りに行ってきました。
まずは妻の父の実家のお墓。
島田市神座の丘の上にひっそりと墓地がありました。
結構高い所にあるのですが、雨で景色が煙って
幻想的な雰囲気でした。
次に訪れたのは妻の母方の実家のお墓。
ここは旧川根町との境にありますが、
もうこれ以上行けないぐらい、山に分け入った
猫の額ほどの茶畑の中に、その集落の
2~3件のお墓があるという、これまた
控え目な場所。
百日紅(さるすべり)の木が目印です。
日本の多くの場所は、
そもそもこんな風な風土で
独立した生活サイクルを
保っていたのかと、
感慨深げなドライブになりました。
帰りには島田の市街地まで下りて来て
「キタムラ」のお好み焼きで遅めのランチ♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「岡部吹奏楽団」のお手伝いで
呉服町「花々祭」の演奏に参加しました。
タカラ堂前
開演前♪
札の辻交差点
写真は準備中ですが、
演奏中は人垣ができるほどのお客さんに
集まっていただきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
畑のジャガイモも喜んでるかな?
ウォーキングができないので
最近24H営業を再開した
ドトールでモーニング♪
今日はインドアの
スケジュールが目白押し
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
![]() |
![]() |
買い物する脳―驚くべきニューロマーケティングの世界 著者:マーティン・リンストローム |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
普通の行先看板はブルーが多いんだけど…
新しく設置された看板は茶色!?
京都のマクドや一部観光地のKFCの看板が
茶色なのと同じ理由なんだそうで、
観光地における国際基準なのだとか…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
![]() |
![]() |
減築のすすめ 著者:天野 彰 |
![]() |
![]() |
本当は危ない有機野菜―リサイクル信仰が生み出す「恐怖の作物」 著者:松下 一郎,エコ農業のウソを告発する会 |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
![]() |
![]() |
アキバを創った12人の侍 著者:柳下要司郎 |
![]() |
![]() |
子どもにケータイもたせていいですか? 著者:高橋 暁子 |
![]() |
![]() |
儲けを生み出す!魔法の映像看板―映像と文字情報でお客さまを引き寄せる! 著者:時本 豊太郎,熊崎 友久 |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「ばりうむ・ぷろじぇくと」のルーツはメンバー間でもナゾだったのですが・・・。
バリウムの創設は2001年で確定!2011年は結成10周年祭だ!
(バリウム・ニュース)
・・・そうだったんだ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
![]() |
![]() |
検索バカ (朝日新書) 著者:藤原 智美 |
(P26~27)
問題を創造するとはどういうことでしょう?
数学や物理の発見や成果は、多くは問題の創造からスタートします。
定理や原理は問題を発見することから誕生する。
哲学や文学の本領は、具体的な解決策を提示するのではなく、
人や社会のかかえる問題に言葉を与えて明るみに導きだす、
というところにあります。
(P4)
なにしろ大切なのは「検索」ではなくて「思索」なのです。
独力で考えることがむずかしいのは、
ネットの甘い誘惑のせいだけではありません。
考えるのは自分です。
そのためには何よりもまず、
自分がしっかりと確立していなくてはダメです。
(P6)
『考える人』のように考える
言葉の力などありません。あるのは力のある言葉です。
対話の力などありません。あるのは力のある対話です。
それをどうしたら探り当てられるでしょうか?
ロダンの『考える人』のように、
私は考えることができたらと思います。
彼には何もありません。
パソコンも本も、
いっしょに考える相手さえいない。
でも、全身全霊、孤独に考え抜こうとしています。
いま必要なのは、あの鋼のような思考する態度です。
口を閉じて、情報をたちきって、
しばし考えてみましょう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
~BackToThe70's&80's byClassicalMusic~
クラシック界の異端児が奏でるタイムスリップ・トラベル!
・・・というわけで、杉ちゃん&鉄平の焼津公演に行ってきました。
昨年末リリースのアルバム「懐クラ」のお披露目がメインですが、ここ静岡では先月全国に先駆けて発売の「しずおかCD」の“まさかの大ヒット”をうけて、両方のネタを織り交ぜて、さらに新曲や新ネタの披露と、それはそれは盛りだくさんのコンサートでした♪
しずおかCDも県内限定の先行発売から一か月で4,000枚のセールスを記録し、オリコン・インディーズランキングでは県内だけの販売にもかかわらず何と15位にチャートイン!!地元すみやの「ストア・アルバム・ランキング」ではチャゲアスや幸田来未を押さえて堂々の第一位!!!全国市場で換算すると10万枚オーバーの大ヒットなのだとか。恐るべし、静岡!!!!
物販ではしずおかCDをはじめ、70~80枚が売れたとのこと
200~300人の会場であり得ないことです
また、昨年結成されたジャズユニット「杉鉄クインテット」も
いよいよ始動。 5月には焼津にもやってきます♪
当然予約して来ました~♪
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
![]() |
![]() |
思考停止社会~「遵守」に蝕まれる日本 (講談社現代新書) 著者:郷原 信郎 |
![]() |
![]() |
ケータイ料金は半額になる! (講談社BIZ) 著者:山崎 潤一郎 |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「キタアカリ」1kg
藤枝「ろくなん」で購入♪
2つに割って、石灰塗って、
1~2日ほど天日に干して、
植えていきます。
作業は週末のお楽しみ♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
夕方から野良仕事♪
3坪ほど耕して、
選択培養基(ピロール)を散布。
畝立てをして、
水撒きして一丁あがり♪
ジャガイモ畑の下準備完了。
いよいよ来週は種イモ植えです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
妻の所属する「あひる一座」の出張演奏の見物に「駿府匠宿」へ。
撮影係や荷物持ちの合間におでん食べたり、やきいも食べたり…。
出番がないので気楽なものです。
千葉から来ていた焼き芋おじさん♪
話が長かった・・・
木彫りの「ふじッピー」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント