(演奏会) 島田フィルハーモニー管弦楽団 第7回定期演奏会
2008年9月28日(日)開演14:00
会場:島田市民会館ホール
【プログラム】
第一部
① ブラームス : 大学祝典序曲
② メンデルスゾーン : ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 作品64
第二部
③ ブラームス : 交響曲第4番 ホ短調 作品98
※アンコール
④ バッハ : G線上のアリア
指揮:佐伯正則 / ヴァイオリン独奏:増田訓子
管弦楽:島田フィルハーモニー管弦楽団
島田フィルハーモニー管弦楽団は7~8年前に発足した当時から数年間在籍したこともあり、格別の思い入れがあるオケです。ちょうど結婚と同時に島田市内に住んだことから、平日練習の静フィルと掛け持ちで、休日は島田フィルという生活が3~4年間ほど続きました。当時は発足間もないオケに特有の団結感と結束で非常に盛り上がったことを懐かしく思い出しました。今は毎年の演奏会を観に行くだけのお付き合いですが、弦楽セクションがだいぶ上達したなぁ・・・というのが率直な感想です。オケは立ち上げていきなり完成するものではないし、こういった地方において地元に密着した活動をしているオケでは、ある程度の形になるまでに、やはり5年~10年はかかるのだと思います。難曲の「ブラ4」も心地よく聴けました。ブラームスの交響曲も「こってり」しているので最近はあまり聴いていませんでしたが、今日の演奏に触発され家のCDを漁ってiPodにいれてグルグル聴いています。やっぱりブラームス、良いですね・・・。聴くとやりたくなってしまいます。聴くと練習したくなる演奏ってのが僕の中では良い演奏会だと思っています。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント