じゃがいも じゃがいも♪
種イモを植えて、ちょうど3週間・・・
か、可愛い・・・
移動日の2日目も時間スレスレまで、食べまくり♪
ファゴット氏のお薦めの「壱銭洋食」の“ネギ焼き”
こちらもファゴット氏のお薦め・・・
「新福菜館」のラーメン♪
焼き鳥のようですが・・・
ヌレ煎餅串を頬張る怪しいオッサン2人
結局、食べてばかりのツアーでした・・・。
宿泊先の大津のビジネスホテルにチェックインした後は、
夜桜見物のため京都へ・・・
楽器吹きはついつい反応してしまいそうな
かわいい電車に遭遇♪
クラリネット二重奏?
トランペット三重奏?
![]() |
![]() |
ユニバーサルサービス―すべての人が響きあう社会へ 著者:井上 滋樹 |
![]() |
![]() |
あやしい商品が売れる、ごくまっとうな理由。 著者:山下 貴史 |
クラシック界の異端児「杉ちゃん&鉄平」が、
静岡中部地域を起点に活動中の木管五重奏団
「ばりうむ・ぷろじぇくと」と ジョイントコンサートを開催します!
ヴァイオリンとピアノによるおもしろクラシックに
フルート・オーボエ・クラリネット・ファゴット・ホルンを融合。
全国でも初の試みです!
2008年5月24日(土)19:00
ヴァイオリンとピアノと木管五重奏の夕べin藤枝
【プログラム】
・剣のずいずいずっころばし
・犬のおまわりさんの運命
・ハトヤのカルメン協奏曲 他
杉ちゃん&鉄平
(ピアノ:杉浦哲郎/ヴァイオリン:岡田鉄平)
ばりうむ・ぷろじぇくと
(フルート:加藤裕美/オーボエ:岡本知明
クラリネット:太田洋子※賛助出演
ファゴット:糸賀拓也/ホルン:橋本貢)
会場:ホームケア リフォームスタジオ
前売2,500円/当日3,000円
チケットご予約・お問合せ
ジェオ 03-5349-8630/橋本 090-4467-3291
いよいよ今週末です♪
2008年3月29日(土)
杉ちゃん&鉄平 電クラ2リサイタルツアー
開場 16:00 開演 17:00
料金:前売¥3,000 当日¥3,500
学割前売¥2,000 学割当日¥2,500(高校生以下)
※全席自由
会場:焼津市文化センター 小ホール
ゲスト:静岡フィルハーモニー管弦楽団&志太室内楽団
有志による合奏団
<静フィル>
佐々木智子・菅野美穂(ヴァイオリン)
宮坂広志(ヴィオラ)甲藤為元(チェロ)
<志太室内楽団>
高野友孝・今田幹子・津久井清美
竹原玉恵・芝宮稚香子
ジャック テイラー(ヴァイオリン)
田中厚志(ヴィオラ)
鏑木智志・芝宮純(チェロ)
チケット発売(1/4より)
焼津市文化センター 054-627-3111
すみや本店(静岡・呉服町) 054-251-1233
すみやグッディ楽器ショップ
藤枝瀬戸新屋店2F 054-643-9511
アンビ・ア本社(焼津駅南口) 054-620-7725
<お問い合わせ>
焼津市文化センター 054-627-3111
![]() |
![]() |
「気分」の力で人生うまくいく! 著者:グラブホーン・L |
![]() |
![]() |
夢をかなえる時間術 著者:伊藤 真 |
FMケータイでライブを聴こう♪というインフォメーションMaillが送られてきました。auのユーザー向けサービスですが、いつもはキャッシングや車買取サービスだったりするので読まずに破棄ですが、たまにこういったものが紛れ込みます。自宅でトイレ掃除をしているとこんなMaillが入ってきて、おそらく今夜はウォーキングなぞしながら、石垣島ライブをリアルタイムで体験できちゃったりするわけです。いやはや・・時代も変わりましたね~。
![]() |
![]() |
モーニング・イン・リオ(期間限定特別価格) アーティスト:セルジオ・メンデス,グラシーニャ・レポラーセ,ヴァネッサ・ダ・マタ,ウィル・アイ・アム,ザップ・ママ,フアネス,ファーギー,レデシー,カルリーニョス・ブラウン,ナタリー・コール,ドリームズ・カム・トゥルー |
静岡市葵区にて
菜の花や 月は東に 日は西に ~与謝蕪村~
この句でいう「月」とは、年に一度、この月齢(満月直前)
の夕暮れを指していると思うのですが・・・。
低い雲から顔を出す朧月も風情です。
ジムでトレーニングして、温泉に入って、気分リフレッシュ♪
ストレッチに筋トレ、有酸素運動と、いつもやってはいるのだけれど、左腕の痛みのために半年ほど休んでいた上半身~腕の筋トレを再開しました。
すでに先行オープンしていたトレーニングジムは、
本日、オープン以来最大入場者数を更新したとか・・・。
みんな雨で行くところがないのかな~?
↓HPもリニューアル♪
サンライフ焼津
新しくなった本殿にて
日天の中を行て昼夜等分の時也 ~暦便覧~
国民の休日でもある「春分の日」は「自然をたたえ、生物をいつくしむ」という目的があるそうですが、お彼岸の中日ということで、お寺の法要に行ってきました。
去年の今日はちょうど桜の開花と重なり春らしい日和でしたが、今日は生憎の雨模様・・・。桜はもう少しおあずけのようですね。
最近はYouTubeでこんなのまで見られるんですね♪
リアルタイムでは見たことがないけれど、内容は結構深かったりしてびっくり。
色々見ていたら、↓こんな↓シリアスな動画もあったりして・・・
![]() |
![]() |
出会いを生かせば、ブワッと道は開ける! 著者:中村 文昭 |
![]() |
![]() |
「社会を変える」を仕事にする 社会起業家という生き方 著者:駒崎弘樹 |
6月の「定期」に向けての練習。
指導は指揮者の三河先生です。
① ラプソディ・イン・ブルー /ガーシュイン
② キャンディード序曲 /バーンスタイン
③ 謝肉祭序曲 /ドボルザーク
↓ガーシュインはピアノやサックス、ドラムスが入るだけでなく、
通常の編成とは大きく異なるセッティングに挑戦です。
客席側から向かって右側 (写真では左側) にサックス以下、
金管セクションが配置されています。
ズジャズジャのドラムセット♪
物珍しいので?携帯の画像処理で遊んでみたりして・・・
![]() |
![]() |
生活という速度―歩く。見る。変わる。 著者:関沢 英彦 |
![]() |
![]() |
ペンギンの国のクジャク 著者:BJ ギャラガー,ウォレン・H. シュミット |
![]() |
![]() |
やまずめぐる―30年の農的生活を通して 著者:町田 武士 |
![]() |
![]() |
日本のスイッチ 著者:佐藤 雅彦,慶応義塾大学佐藤雅彦研究室 |
「ホッカイコガネ」の種いもです。
もう芽が出てる・・。
先週のうちに買っておいたものを、昨日から一昼夜天日にあててあります。本来、陽にあてるのは2つに切った切り口が腐らないようにするためで、灰を塗ったりもするようですが、小ぶりなので半分に切らずにそのまま使います。
畝に30cm間隔で7~8cmの深さに埋めてゆきます。
一週間程で芽が顔を出すようですが、
果してどうなることやら・・・。
↓今日の収穫♪ 雑草ダンボール一箱。
手元まで陽射しが差し込むのが健康的で良い感じです。
それにしても・・・
朝も8時すぎから駐車場は満車、順番待ちの行列に店内は満席。
「夕方に家族連れでファミレスに」という客層とは明らかに違う層が
あるということですね。
今年も縁あって、演奏会のお手伝いをさせていただくことになった
藤枝市民吹奏楽団の練習に参加しました。
【練習曲】
① スター・パズル・マーチ / 小長谷宗一
② シンフォニア・ノビリッシマ / R.ジェイガー
③ Gaelforce / P.グラハム
オケや木5の活動が多いので読み替えには慣れているのですが
シャープやらフラットやら、臨時記号には滅法弱い方で・・・
吹きっぱなしの「真っ黒い」譜面にも体力不足を感じる今日この頃。。
今宵もケアレスミスを連発。修行が足りんなぁ~
中学校の音楽の授業からやり直した方がよいかも・・・。
① コシファントゥッテ序曲 /モーツァルト
② ホルベルク組曲/グリーグ
③ カルミナ・ブラーナ /オルフ
など・・・
※コンサート日程決定!!!
→2008年7月26日(土)16:00開演
※会場は調整中。
一応、真面目に練習している(様に見える)木管低音群に対して、
↓練習に身が入らない高音セクションの面々・・・
その訳は。。。
オーボエ氏の顔の真ん中にある「絆創膏」!?
何度か練習を重ねてきましたが、
初めて全員集合の練習が実現しました。
今度こそ本番の日程も決まり、
練習もいよいよ追い込みです。
木管五重奏 ばりうむ・ぷろじぇくと
木管五重奏団 知音
静岡プロモーション中の“杉ちゃん&鉄平”のお二人が
静岡鉄道のプラットホームでミニライブを敢行♪
駅への入場券がチケット代わり。
120円ってのが中途半端で良いですね~
静岡鉄道HP 「電車に乗ろう」
コンサートの始まりは本物の駅員さんの
軽快なトークでスタート。
「出発進行~!!!」
・・・かっこ良すぎ。
“杉鉄”のお二人もこの日のために用意したコスチュームで登場♪
キマってますね~。
静岡第一テレビやNHKの取材も入り、
大盛り上がりでした。
仕事の合間に潜り込んだので、
カメラに写らないようにコソコソと・・・。
静フィルの仲間とも鉢合わせ。
皆似たような身分でコソコソ・・・。
爆笑の声はマイクに拾われていたかもしれませんが。
3月29日は焼津市文化センターで開催される
「電クラ2リサイタルツアー」に、是非お越しください♪
![]() |
![]() |
視点をずらす思考術 (講談社現代新書 1930) (講談社現代新書 1930) 著者:森 達也 |
あなたがもっと幸せになる本 Happy Life 幸運のスイッチをオンにする、スピリチュアル・レッスン 販売元:セブンアンドワイ ヤフー店 セブンアンドワイ ヤフー店で詳細を確認する |
彼らの静岡での常宿である三福旅館の女将さんからの引き合いで、“杉ちゃん&鉄平”のお二人と地元弦楽器奏者とのコラボをコーディネートさせていただくという機会をいただき、地元の音楽仲間をご紹介させていただいていたのですが、今夜は、3月29日に予定されている焼津公演で共演する「静フィル」「志太室内楽団」のメンバーとのリハに潜入してまいりました。
鉄平氏のヴァイオリン、ナマで見るとやはり凄い!!!
一応、冗談音楽の要素を取り入れながらも、
テクニックは超一流です。
“サイレン”の擬音は鉄平氏の実技指導!!!
「グリッサンド、上昇はスピーディーに。上がりきったところで
ゆっくりと下降。」
・・・なるほど。そうすると、確かにサイレンに聴こえる・・・。
チェロも“サイレン”♪
杉ちゃんの華麗なピアノテクニック!!!
手が見えない・・・
コンサートの成功をお祈りします♪
“クラシックを遊ぶ音楽実験室” 杉ちゃん&鉄平
クラシックを遊ぶ音楽実験室
杉ちゃん&鉄平「電クラ2」リサイタルツアー
2/23 金沢 もっきりや
2/24 名古屋 クラブクアトロ
3/01 広島 クラブクアトロ
3/02 福岡 ROOMS
3/20 東京 渋谷クラブクアトロ
3/22 仙台 retro Back Page
3/24 札幌 共済ホール
3/29 静岡 焼津市文化センター
3/30 大阪 心斎橋クラブクアトロ
詳細はこちら→CONCERT
静岡鉄道プラットホームにてミニライブ決定!
第一テレビとNHKでその模様がオンエアされます。
【3/6(木)】
11:30 K-MIX「キャラメルポケット」
13:35 SBS「らぶらじ」
16:00 FM-Hi!「ゆうらじRadio魂」
【3/7(金)】
11:00頃から
新静岡駅にて杉ちゃん&鉄平ミニLive!
17:00 SDT「しずおか○ごとワイド」(TV)
18:00 NHK静岡「たっぷり静岡」(TV)
(ライブの映像が放送されます)
新静岡駅ホームでのミニライブが決定!
第24回国民文化祭・しずおか2009
会期:平成21年10月24日(土)~11月8日(日) 16日間
国民体育祭(国体)の文化芸術分野版のイベントである
「しずおか国文祭2009」の開催まであと600日を切りました。
↓こちらが開会式・オープニングフェスティバルの会場となる
静岡コンベンションアーツセンター「グランシップ」です。
・・・というわけで、初めてのプレイベントに静フィルメンバー
で組織された「ラ・ベール・カルテット」が参加したので
観にいってきました。
【プログラム】
第1部
① タイスの瞑想曲 /マスネ (Vn独奏)
② 「アルルの女」よりメヌエット /ビゼー (Fl独奏)
③ 白鳥 /サン・サーンス (Vc独奏)
④ 「ニュー・シネマ・パラダイス」より /モリコーネ (Vn・Va)
⑤ セレナーデ /シューベルト (ハープ)
第2部
⑥ ディベルティメント ニ長調 K.136 より /モーツアルト
⑦ フルート四重奏曲第1番 ニ長調 K.285 より /モーツアルト
⑧ 「天空の城ラピュタ」より ~君をのせて~ /久石譲
⑨ 「もののけ姫」より /久石譲
第3部
⑩ カノン /パッヘルベル
⑪ 「カヴァレリア・ルスティカーナ」より ~間奏曲~ /マスカーニ
⑫ 千の風になって /新井満
※アンコール: メヌエット /ボッケリーニ
・・・今回はどちらかというと、報道関係者などを招待したプレスリリース的な小ぢんまりとしたイベントでしたが、これからは様々な形でのPRやイベントがスタートするようです。
先日届いた「ピロール資材」。
いよいよ家庭菜園にチャレンジです。
ピロールはこんな風です♪
・・・結構、芳しい香りが漂います。
地面を掘るのは結構大変。
1~2時間鍬を振るい、手は肉刺だらけ・・・。
肥料を撒いて♪
「畝」が完成♪ 一応、「それっぽく」なったでしょ?
来週には種いもを調達予定♪
ピロール農法 ホームページ
最近のコメント