« コンサートのお知らせ | トップページ | (練習) 木管五重奏 グラスクインテット »

若宮神明宮 新社殿竣功奉告祭


寛政8年(210年前)に建てられた前社殿が昨年解体され、
念願の新社殿が披露されました。
子どものころから慣れ親しんだ神社ですが、
鬱蒼とした杜はサッパリと切り倒され、
新しく広場の隣接する明るい境内に様変わりしました。


地元小学生による、お舞奉納が行なわれました。
出来立てホヤホヤの社殿にて。


式典終了後、夕方からは、鏡開きを合図に祝賀会です。


空クジ無しの抽選会では、「新米コシヒカリ」5㎏をGET♪
トイレ掃除のご利益か?
それとも、ご祭神の天照大神さまと須佐之男大神さまのご利益か・・・?

|

« コンサートのお知らせ | トップページ | (練習) 木管五重奏 グラスクインテット »

コメント

おはようございます。

本当に、新しい神社になっていますね。

そこは、都会です。

私は 田舎の神社~

お米券は・・そうなんですね。

都会的です。

私のほうでは一等賞は一輪車です。

なんといっても~田舎ですから~

これで、畑に出るの一番便利なんです・・・。

ありがとう~☆

投稿: kororin | 2007年10月19日 (金) 09:31

一輪車って、
ペダルでタイヤを回す遊具の方かと思って、
ころりんさんが田んぼで曲芸している様子を
想像してしまいました・・・。

農作業用の「平型一輪車」のことですよね?

それも実用的で良いかも♪

こちらでは、人によって住宅事情で収納できなかったり
しそうですけどね。

投稿: ろば君 | 2007年10月19日 (金) 12:27

失礼しました。

そうです。

農作業用の 一輪車です。

私も作業をしたらいいのでしょうが・・

まだ、作業用は 母が使っています。

都会では 必要が ないものね~

こっちでは、必要なんです。

さて、きょうも晴れています。

寒くなってきたので、コタツを出そうかと。

これも、田舎だから 必要なんです。

都会では いらないものなんだろうな~

ヒーターが かかるから~

投稿: ころりん | 2007年10月22日 (月) 09:50

>ころりんさん

この辺も田舎比べでは良い勝負かも♪
もともとは漁師町ですが、近年はパッとしないようです。

このところ急に冷えてきましたね。
通勤路から見える富士山もここ数日は雪化粧をしていますよ。
今朝はこの秋初めて車のヒーターをつけました。

お互い体調管理には気をつけましょう。


投稿: ろば君 | 2007年10月23日 (火) 00:01

この記事へのコメントは終了しました。

« コンサートのお知らせ | トップページ | (練習) 木管五重奏 グラスクインテット »